マタニティタッチ実習クラス
出産のための身体づくりと
妊婦さんのための床のトリートメント
妊婦さんをサポートする
マタニティタッチ(R)アドバイザー・プラクティショナー
マタニティタッチ実習クラスでは3つのことを学びます。1つは「出産のための身体づくり」に役立つ生活提案とその効果的な使い方です。2つ目は妊婦さんのための床で行うトリートメント法です。これは着衣のままで行い、仰向け、横向き、座位の3つのポジションのプログラムを学びます。3つ目は家族(パートナー)が行うトリートメントです。シンプルなタッチング(触れる技術)を提案することで家族間のコミュニケーションに役立て信頼を築きます。
日程 2022年
- 7月期金曜 全4回 7/16、7/22、7/29、8/5 10:00-16:00 A教室
- 11月期月曜 全4回 11/9、11/16、11/30、12/7 10:00-16:00 A教室
講師 | マタニティタッチ認定講師 |
対象 | 女性の方が対象です(妊娠中の方はご遠慮ください) |
回数 | 全4回(5h/回)また全8回(2.5h/回) 20時間 |
費用 | 受講料79,200円 再受講料39,600円 |
持ち物 | 筆記用具、ルームシューズ(スリッパ、靴下、裸足は不可) シーツ、バスタオル、フェイスタオル2枚 Tシャツ、柔らかい素材のパンツなど動きやすい服装。 |
その他 | 再受講制度をご利用ください 受講規則(キャンセル規定など)をご確認のうえお申込ください |
◎実習クラスでの学び
- マタニティタッチと学び
- タッチ、触れること
- マタニティタッチトリートメントの準備と環境づくり
- 産後の生活 産みやすい体は回復しやすい体
- 3つの生活提案
◎実習項目
- お腹に触れる
- 仰臥位のトリートメント 上肢と頚部
- 仰臥位のトリートメント 下肢と腹部
- 座位のトリートメント
- 側臥位のトリートメント
- 家族への指導(仰臥位 、座位)
- 身体づくりを妊婦さんと家族に説明する
- トリートメントルームでのマタニティタッチ
マタニティタッチ実習クラスでは妊婦さんのための生活提案をどのようにに提案するのか、実際の場面を想定して学びます。
家族(パートナー)が妊婦さんのために家庭で行なうタッチング(シンプルなトリートメント法)を学びます。この家庭で行なうタッチングは着衣のまま床で行なうため、プラクティショナーだけでなく妊婦さんの家族がホームケアとして役立てることができます。
実習クラスは同じ時間内に、座学とタッチングの実習の両方が含まれています。座学といっても床に自由に寝転んだりしていることもあります。座学ではロールプレイも取り入れてより実践的な学びを行います。床で行なうトリートメントでは触れる側と妊婦役に分かれて両方の体験が必要だからです。また、パートナー役にもなっていただき、妊婦さんへの触れ方や、家族が行う身体づくりサポートの指導を行う実習もあります。
卒業生には、アロマテラピーサロンで導入したい方、施術の予定はないけれど、妊産婦さんの「身体づくり」には関わりたいという方、医療従事者として、医療現場で妊産婦さんに触れている方もたくさんいらっしゃいます。皆様には、それぞれの活動現場でマタニティタッチ(R)のスピリットを広めていただけると嬉しいです。